ヘヴィ・メタル のレビュー

OZZY OSBOURNE / Tribute

1987,UK/USA

1987年に突如リリースされたランディ在籍時の模様を収録したライブ。
#8に挿入されたギターソロ・タイムやBLACK SABBATHの名曲#10での天駆けるようなソロを聴くと、もっともっとランディのギターを聴きたかったとの思いがこみ上げてくる。

Track List

1. I Don't Know
2. Crazy Train
3. Believer
4. Mr. Crowley
5. Flying High Again
6. Revelation (Mother Earth)
7. Steal Away (The Night)
8. Suicide Solution
9. Iron Man
10. Children of the Grave
11. Paranoid
12. Goodbye To Romance
13. No Bone Movies
14. Dee - (Randy Rhoads studio out-takes)

OZZY OSBOURNE / Tribute のレビューを見る

フォローもよろしくお願いします!

EUROPE / Out of this World

1988,SWEDEN

スウェーデンのヘヴィ・メタル・バンドEUROPEの4thアルバムOut of this World。

脱退したジョン・ノーラムの後任にキー・マルセロ(G)が加入。#1での譜割りのキッチリとしたクリアな早弾き、緩急とタッピングでメロディとテクニックを高次元で融合した#2、フラッシーなフレーズをサラリと聴かせきってしまう#4など、ジョン・ノーラム同様に構築性は高いが、前任者のようなロックな熱さよりもクールでモダンかつテクニカルなプレイがバンドの新しいサウンドにジャスト・フィット。
オリジナルのどこか素朴な叙情性がゴージャスなバラードに変身した、2ndアルバムWings of Tomorrow収録曲のリメイク#3に顕著なように、産業ロック化が進むバンド・サウンドに最適なギタリストといえるでしょう。
楽曲のスタイルとしては1st~2ndの頃に近い#6での斬新なプレイ、従来のEUROPEに無かったタイプのスケールの大きな#8での変幻自在のフレージングなど、耳を引くプレイがてんこ盛り。

シンセがリードする#4、ピアノにオルガン、パッド系、キラキラ系と多彩な音色をセンス良く使い分けた#7、ギターとのバトルを繰り広げた#10、などミック・ミカエリ(Key)の功績も大。

ポップ化が進んだということで世間の評価はあまり高くないようですが、キー・マルセロの超絶プレイやミック・ミカエリのナイスな装飾をはじめとして、楽曲のクオリティ・メロディ・バンドとしての一体感など、EUROPEの最高到達地点と言っても良いと思います。

Track List

1. Superstitious
2. Let The Good Times Rock
3. Open Your Heart
4. More Than Meets The Eye
5. Coast To Coast
6. Ready Or Not
7. Sign Of The Times
8. Just The Beginning
9. Never Say Die
10. Lights And Shadows
11. Tower's Callin'
12. Tomorrow

EUROPE / Out of this World のレビューを見る

カテゴリー: EUROPE

タグ: ,

フォローもよろしくお願いします!

YNGWIE J. MALMSTEEN’S RISING FORCE / Odyssey

1988,SWEDEN

元ALCATRAZZのスウェーデン人ネオクラシカル・ギタリスト イングヴェイ・マルムスティーンがソロになってからの4作目1988年作。

ボーカルは何と元RAINBOWのジョー・リン・ターナー。当時はお互いに「ソウル・メイト」なんて言ってたが、すぐ喧嘩別れ。しかし残した音楽は最高。ジョーの甘い歌声とインギー流様式美ハード・ロックが抜群の相性を見せており、インギーが前年の交通事故で負った重傷からの後遺症によるプレイの”荒れ”も気にならないです。元 SILVER MOUNTAIN組イェンス(Key)、アンダース(Dr)のヨハンソン兄弟もさすがのプレイで支えています。
クラシカルなオブリガードが冴えるPOPな#3、RAINBOW風様式美ハード・ロックにヴァイキング風味を隠し味に添えたメドレー#5~#6、インギーとジョーの共演だからこその名曲#7,#8,#9など名演多し。

Track List

1. Rising Force
2. Hold On
3. Heaven Tonight
4. Dreaming (Tell Me)
5. Bite the Bullet
6. Riot in the Dungeons
7. Deja Vu
8. Crystal Ball
9. Now Is the Time
10. Faster Than the Speed of Light
11. Krakatau
12. Memories

YNGWIE J. MALMSTEEN’S RISING FORCE / Odyssey のレビューを見る

フォローもよろしくお願いします!

RATT / Reach for the Sky

1988,USA

RATTの1988年4thアルバムReach for the Sky。

プロデュースは当初WHITESNAKEの1987年作を手がけたマイク・ストーンでしたが、制作途中で降板。作曲クレジットで6曲に顔を出すボー・ヒルが戻り、ボー・ヒルとマイク・ストーンの連名になりました。

スティーブン・パーシー(Vo)の独特のヴォイスと小気味良いサウンドからなるRATT’N’ROLLは健在ながら、かつてのアイディアに溢れたリフの切れやカッコ良さは減退。ウォーレン・デ・マルティーニ(G)のジョージ・リンチ色を払拭した正統派フレージングも通好みの地味なものになってしまってます。
あからさまなPOP路線が痛い#2や#9、スケールの大きな#5などでは表現力に乏しいスティーブンの歌唱が足枷となってしまってイマイチ突き抜けきらないもどかしさを感じます。
ホーン・セクションを導入しバンドが並々ならぬ意欲で勝負を賭けた#3もRATTがこういったテイストに挑戦する、といった意味でのインパクトこそあれ、楽曲の出来としてはまぁ並。
理屈抜きで楽しめるノリの良い#6、ウォーレンが素晴らしいソロをキメるキャッチーなサビがリフと融合した#8や#10など、RATTらしい佳曲もあるので、こういった曲でアルバムが占められていたら全体の印象もかなり変わったと思うんですが、でもそれだと単なる過去の焼き直しだし・・・といった何とも言えない閉塞感に満ちたアルバムです。

Track List

1. City to City
2. I Want a Woman
3. Way Cool Jr.
4. Don't Bite the Hand That Feeds
5. I Want to Love You Tonight
6. Chain Reaction
7. No Surprise
8. Bottom Line
9. What's It Gonna Be
10. What I'm After

RATT / Reach for the Sky のレビューを見る

フォローもよろしくお願いします!

L.A. GUNS / L.A. Guns

1988,USA

1980年代後半のLAメタル・ブーム終盤に登場したL.A.GUNSの1988年1st。

先にメジャー・デビューしていたGUNS N’ ROSESに結成当時在籍していたトレイシー・ガンズ(G)を中心とした5人組で、シンガーは何と元GIRLのイギリス人 フィリップ・ルイス(Vo)。GUNS N’ ROSESがアクセル・ローズの表現力に基づいた多彩でキャッチーなロックン・ロールを展開していたのに対し、L.A.GUNSの音楽性はリフ主体の硬質でストレートなハード・ロック。これは当然フィリップ・ルイスのヘタウマ歌唱とも揶揄されるレンジの狭さが多分に影響しているものと思われます。しかしそんなフィリップの声が彼らのトレード・マークとなっていたのも事実で、バラードの#8ではフィリップの不器用ながらも魂のこもった歌唱が切なさを倍増させております。黒髪に黒い衣装といった男っぽいルックスと相まって、#1,#2,#4などの勢いを感じさせるハード・ロックが心地良いです。GIRLのカヴァー#9は残念ながら出来はオリジナルに軍配ですね。

Track List

1. No Mercy
2. Sex Action
3. One More Reason
4. Electric Gypsy
5. Nothing to Lose
6. Bitch Is Back
7. Cry No More
8. One Way Ticket
9. Hollywood Tease
10. Shoot for Thrills
11. Down in the City

L.A. GUNS / L.A. Guns のレビューを見る

カテゴリー: L.A. GUNS

タグ: ,

フォローもよろしくお願いします!

OZZY OSBOURNE / No Rest for the Wicked

1988,UK/USA

OZZY OSBOURNEの4thアルバムNo Rest for the Wicked。

ジェイクがクビになってどうなるのか心配されたが、1stビデオクリップにもなった#1で不安一掃。ビデオでは顔がはっきりしなかった新加入のベルボトム野郎ザック・ワイルド(G)も当時は痩身でかわいいルックスだった。プレイとサウンドとアクションは超骨太だが・・・。
内容は昔からのオジー・ファンだったザックがファンの求める音像を完璧に理解し楽曲として再現。
オカルトちっくなオジー・ワールドが全編を覆う、ある意味アルバムとしてのまとまりが一番ある作品。#1でさりげなくエコノミー・ピッキングをキメるザックは一躍ギター・ヒーローに。

Track List

1. Miracle Man
2. Devil's Daughter
3. Crazy Babies
4. Breaking All the Rules
5. Bloodbath in Paradise
6. Fire in the Sky
7. Tattooed Dancer
8. Demon Alcohol

OZZY OSBOURNE / No Rest for the Wicked のレビューを見る

フォローもよろしくお願いします!

WINGER / Winger

1988,USA

アメリカはニューヨークのヘヴィ・メタル・バンドWINGERの1988年1st。

アリス・クーパー・バンドで活動していたキップ・ウィンガー(B/Vo)、ポール・テイラー(Key/G)が中心となり結成され、後にセッションマンのレブ・ビーチ(G)、DIXIE DREGSのロッド・モーゲンスタイン(Dr)が加わりRATTでお馴染みボー・ヒルのプロデュースでレコーディングされました。全ての楽曲を書き#2冒頭のストリングスをアレンジするなど洗練されたセンスを持つキップ・ウィンガーの音楽的才能とバレエ経験を活かした華麗な身のこなしを見せたPVで話題になり大ヒット。タッピングによる流麗なギター・ソロ、キャッチーなのに実は複雑でテクニカルな#3のリフなど超絶技巧を余裕でこなすレブ・ビーチも楽曲構成において多大に貢献しております。ジミ・ヘンドリックスのカヴァー#5ではドウィージル・ザッパ(G)がゲスト参加。レブと華麗なギター・バトルを展開しています。この時期テクニカルなギタリストは山ほど存在していましたが、#3のソロ、#9冒頭などタッピングで個性を発揮しつつ、バッキングやメロディアスなフレージングでチーム・プレイも堅実なレブ・ビーチの登場はギター・キッズにとってかなり衝撃でした。

Track List

1. Madalaine
2. Hungry
3. Seventeen
4. Without the Night
5. Purple Haze
6. State of Emergency
7. Time to Surrender
8. Poison Angel
9. Hangin On
10. Headed for a Heartbreak
11. Higher and Higher

WINGER / Winger のレビューを見る

フォローもよろしくお願いします!

SAVATAGE / Gutter Ballet

1989,USA

ジョン・オリヴァー(Vo/Key)、クリス・オリヴァー(G)を中心としたアメリカのヘヴィ・メタル・バンドSAVATAGEの1989年6thアルバムGutter Ballet。

ピアノをフィーチャーしての大仰な展開が早くもアルバムのハイライトとなっている#2、クリスの滑らかなフレージングが堪能できるインストゥルメンタル#3、パワーバラード#4、静と動の対比でダイナミズムを醸し出す#7、ピアノのバラードからヘヴィに移行する#9など、ドラマティックな要素でアメリカのバンドでありながらヨーロッパのバンドのような湿り気が。
パワフルさや表現力など巧さやレンジに欠けるジョンのボーカルではありますが、その不器用さが前述の#2では逆に魂の慟哭となってリスナーの心を震わせます。
トラッド風エキゾチックなムードのアコギのインスト#5、タッピング奏法やディミニッシュ・スケールを使用した#6などではクリスのギター・ヒーロー然としたプレイも。
ソリッドなリフをメインとしたメタル・チューン#1,#6,#8といった王道路線の楽曲にも、どことなく欧風メロディアスな要素が感じられます。

Track List

1. Of Rage and War
2. Gutter Ballet
3. Temptation Revelation
4. When the Crowds Are Gone
5. Silk and Steel
6. She's in Love
7. Hounds
8. The Unholy
9. Mentally Yours
10. Summer's Rain
11. Thorazine Shuffle

SAVATAGE / Gutter Ballet のレビューを見る

カテゴリー: SAVATAGE

タグ:

フォローもよろしくお願いします!

YNGWIE MALMSTEEN / Trial by Fire

1989,SWEDEN

イングヴェイ・マルムスティーン(G)のソ連時代のレニングラードでのライブ1989年作。

メンツはOdysseyの4名にバリー・ダナウェイ(B)を加えた5名。#1,#2,#7等旧曲でもジョー・リン・ターナー(Vo)の歌との相性はバッチリ。イェンス・ヨハンソン(Key)のシンセ・ソロも熱い最高のライブ・アルバム。ハイライトは勿論インスト#4。ライブで聴くインギーのいかにもストラトっていう繊細なトーンが最高。

Track List

1. Liar
2. Queen in Love
3. Deja Vu
4. Far Beyond the Sun
5. Heaven Tonight
6. Dreaming (Tell Me)
7. You Don't Remember, I'll Never Forget
8. Guitar Solo (Trilogy Suite Op: 5/Spasebo Blues)
9. Crystal Ball
10. Black Star
11. Spanish Castle Magic

YNGWIE MALMSTEEN / Trial by Fire のレビューを見る

フォローもよろしくお願いします!

DA VINCI / Back in Business

1989,NORWAY

曲作りが大幅にバージョンアップしたDA VINCIの1989年2nd。至る所にに北欧らしい透明感が満載。クラシカルな要素もある#1や、LAメタル風に爽快な#4や#5などメロディアスでキャチーなハード・ロック。

DA VINCI / Back in Business のレビューを見る

フォローもよろしくお願いします!

L.A. GUNS / Cocked & Loaded

1989,USA

L.A.GUNSの1989年2nd。

リフ主体のストレートなハード・ロックン・ロールな芸風はそのままに、キャッチーなハード・ロック#3や#5、ファンキーな#4、ヘヴィな#6、甘酸っぱいフォーク風バラード#7、メタリックな#11など音楽性の幅が広がりました。フィリップ・ルイス(Vo)の力量の限界を逆手に取り、ボーカル・パートはセクシーなテイストで演出。サビはコーラス・ハーモニーでバンド一丸となって弱点をカバー。これが功を奏しアルバム全体のナイスな空間処置とともにかなり聴きやすくなりました。何よりもトレイシー・ガンズ(G)ががんばってます。生々しいプレイを聴かせる#4や#5の鮮烈なオブリガードに加え、#6ではテルミン、#8ではシタールとバンド・サウンドにバリエーションを加える多彩なプレイ。そしてソング・ライティング面では、L.A.GUNSがストレートなだけのハード・ロックから脱却したこのアルバムの好印象を代表する#8。妖しいシタールが醸し出すエスニックなムードの冒頭、ミステリアスなボーカル・メロディと疾走するリズム・パターンに絡むアコギのアルペジオ、ドラマティックなギター・ソロ、と叙事詩的要素が満載。この1曲で彼らの才能を見直しましたよ。#7の次という配置も効いてますね。

Track List

1. Letting Go
2. Slap in the Face
3. Rip and Tear
4. Sleazy Come Easy Go
5. Never Enough
6. Malaria
7. The Ballad of Jayne
8. Magdalaine
9. Give a Little
10. I'm Addicted
11. 17 Crash
18. Showdown (Riot on Sunset)
19. Wheels of Fire
20. I Wanna Be Your Man

L.A. GUNS / Cocked & Loaded のレビューを見る

カテゴリー: L.A. GUNS

タグ: ,

フォローもよろしくお願いします!

DREAM THEATER / When Dream and Day Unite

1989,USA

プログレッシブ・メタルを発明したDREAM THEATERの1989年1stアルバムWhen Dream and Day Unite。

デビュー作にしてプロデュースにバンド自らが名を連ねている。ヴィジョンがはっきりしていたんだろう。既に自信満々に、後に通じるメロディアスなプログレ・メタルを展開している。
今ほど変態っぽさは多くないし、ジョン・ペトルーシ(G)はたまにモロ イングヴェイなフレーズを弾いたり、シンガーが初代のチャーリー・ドミニシ(Vo)だったりしてちょいB級クサさも。ブックレットのメンバー写真の印象がまたB級クサ~。こんなやつらが後にBIGになるなんて誰も思わなかった。

Track List

1. Fortune in Lies
2. Status Seeker
3. The Ytse Jam
4. The Killing Hand
5. Light Fuse and Get Away
6. Afterlife
7. The Ones Who Help to Set the Sun
8. Only a Matter of Time

DREAM THEATER / When Dream and Day Unite のレビューを見る

フォローもよろしくお願いします!

BLUE MURDER / Blue Murder

1989,UK

BLUE MURDERの1989年1st。WHITESNAKEを追い出されたジョン・サイクスがBトニー・フランクリン、Drカーマイン・アピスと結成したトリオ編成のブリティッシュHRバンド。Voはサイクスが兼任、想像以上に歌えている。トニーのフレットレスによるなめらかでメロディアスなBが、WHITESNAKEを彷彿させるスケールの大きな楽曲の中で独特のうねりを醸し出している。サイクスのGは勿論最高。自分のバンドなんで好き放題弾きまくっている。ズ太いグリッサンド、チョーキングから感情の赴くままに揺れの速さをコントロールしたヴィブラート、ピッキング・ハーモニクス、若干トレブリーなレスポール・カスタム・サウンド・・・・ TYGERS OF PAN TANGから苦節ウン年、ここに来て漸く自らの個性を確立した感がある。

BLUE MURDER / Blue Murder のレビューを見る

フォローもよろしくお願いします!

YNGWIE MALMSTEEN / Eclipse

1990,SWEDEN

イングヴェイ・マルムスティーン(G)の1990年作。

バンドのメンツを全とっかえ。便利屋ヨラン・エドマン(Vo)は、ちょっと線は細いが健闘している。#3のようなバラードではその押しの弱さが逆に奏功していたりする。ちなみにこの#3のイントロでのフルートはローランドのギター・シンセGR-1によるものだ。ソロはアーミングによるニュアンス、トーンのコントロール、泣きのフレーズに込めた魂・・・と完璧。続く名曲#4ではヨランの高音が限界ギリギリっつうか、もはやノドが決壊寸前で痛々しいが曲は最高。全体的なプレイ・レベルもTRILOGYの頃に戻りつつある。

Track List

1. Making Love
2. Bedroom Eyes
3. Save Our Love
4. Motherless Child
5. Devil in Disguise
6. Judas
7. What Do You Want
8. Demon Driver
9. Faultline
10. See You in Hell (Don't Be Late)
11. Eclipse

YNGWIE MALMSTEEN / Eclipse のレビューを見る

フォローもよろしくお願いします!

RATT / Detonator

1990,USA

BON JOVI等の仕事で知られるデズモンド・チャイルドをエグゼクティブ・プロデューザーに迎え起死回生を狙ったRATTの1990年5thアルバムDetonator。

ウォーレン・デ・マルティーニ(G)によるブルーズ・キターのオープニングからピック・スクラッチを合図にザクザクしたリフに突入する#1~#2でドラマティックにスタート。
RATT版ブルーズ・ロックの#3。
ウォーレンのスライド・ギターが新たな息吹を送り込む縦ノリのグルーヴが躍動する#4、
爽やかな王道アメリカン・ハード・ロックをRATTらしく消化した#5。
ファンキーな#8。
このあたりの楽曲には、バンド・サウンドの進化をオーソドックスなロックへの原点回帰に求めた意図が感じられます。
全体的に意外と影の薄いデズモンド・チャイルドも、キャッチーな#9やシンセを取り入れたバラード#10ではかなり口出しした様子が伺えます。
そしてラストは初期の頃からのお蔵入りだったミステリアスでハードなナンバー#11。ロビン・クロスビー(G)の作曲クレジットが2曲のみと、この頃からドラッグの影響もあったのか生彩を欠いているのが気になりますが、ここに来てRATTは完全にプレイ/楽曲共にオーソドックス路線を目指すウォーレンのバンドになりましたね。
前作での迷いが吹っ切れたかのような、この時点での”ウォーレンによる”RATTらしさを表現した作品に仕上がりました。しかし、グランジ勢の台頭もありRATTは失速、1992年に解散します。

Track List

1. Intro to Shame
2. Shame, Shame, Shame
3. Lovin' You's a Dirty Job
4. Scratch That Itch
5. One Step Away
6. Hard Time
7. Heads I Win, Tails You Lose
8. All or Nothing
9. Can't Wait on Love
10. Givin' Yourself Away
11. Top Secret

RATT / Detonator のレビューを見る

フォローもよろしくお願いします!

BLACK SABBATH / Tyr

1990,UK

ロニーが去ったシンガーの座にはトニー・マーティンが座った。
歌唱はロニーそっくりで巧い。しかしこのアルバムはコージー・パウエル(Dr)でしょう。#3のイントロ「タカタカタッタカタッタントロロトン」だけでコージーファンはガッツポーズだ。曲中には得意のシンコペーションフレーズも。でもこのアルバム、全体的にエコー感が深くてウェット過ぎるな。サバスという名ではあるがもはや全然別物。しかし出来はいいですよ。

Track List

1. Anno Mundi
2. The Law Maker
3. Jerusalem
4. The Sabbath Stones
5. The Battle of Tyr
6. Odin's Court
7. Valhalla
8. Feels Good to Me
9. Heaven in Black

BLACK SABBATH / Tyr のレビューを見る

フォローもよろしくお願いします!

WINGER / In the Heart of the Young

1990,USA

WINGERの1990年2nd。

アメリカンな骨太さとスケール感がアップした。反面WINGERらしいセンスの良さが後退した様な印象。しかし名曲#5だけは高次元。プログレッシブな質感を漂わせるクールなヴァースとサビメロのドラマティックな展開の落差に熟練の味を感じさせる。シンセのオーケストレーション、レブ・ビーチ(G)にしては抑え気味なギター・プレイもポイント高し。

Track List

1. Can't Get Enuff
2. Loosen Up
3. Miles Away
4. Easy Come Easy Go
5. Rainbow in the Rose
6. In the Day We'll Never See
7. Under One Condition
8. Little Dirty Blonde
9. Baptized by Fire
10. You Are the Saint, I Am the Sinner
11. In the Heart of the Young

WINGER / In the Heart of the Young のレビューを見る

フォローもよろしくお願いします!

SAVATAGE / Streets a Rock Opera

1991,USA

ジョン・オリヴァ(Vo/Key)とクリス・オリヴァ(G)の兄弟を中心としたアメリカのヘヴィ・メタル・バンドSAVATAGEの1991年6thアルバムStreets a Rock Opera。

前作収録の名曲Gutter Balletで発揮したドラマティックな手法をアルバム全体に拡張。
DTジーザスなるストリート出身のロック・スターを主人公とした物語を綴ったコンセプト・アルバム。

厳かな少年クワイヤに不穏なチャイムのメロディがオーバーラップ、邪悪なリフが壮大な物語のオープニングを告げる#1。
ストリートの雑踏SEから、カッコ良い単音リフとシンセ・ストリングスの装飾でスケールの大きな展開を見せる#2。
物悲しいピアノにギターのパワー・コードが絡むドラマティックな伴奏に、ジョンの壮絶なシャウトが乗るパワー・バラード#3。
ソリッドなリフにセブンスを交え、コードDでの開放的で爽快なサビに展開するハード・ロック#4。
ジョンがピアノの伴奏をバックに優しくそして激しく歌うバラード・ナンバー#5。
ザクザクしたリフに乗ったポジティブなムードのアメリカン・ハード・ロック#6。
一転してアップ・テンポのシャッフルにチェンジ。若干邪悪なムードのリフが場面転換を告げる#7。転調に合わせたクリスのギター・ソロがスリルを増強しています。
沈んだ歌声とパワフルな歌唱で悲痛な心情を表現したパワー・バラード#8。シンセ・ストリングが絡みドラマティックな展開を見せます。
ミステリアスなギターのアルペジオがリードする#9。
アコギをバックに切々と歌う序盤からドラムのビートとともにハードなパートに移行する#10。
クリーンなギターのアルペジオを冒頭に配したヘヴィなハード・ロック#11。
ピアノをバックにした独唱からバンド・インし、ポジティブなメロディのパワー・バラードに発展する#12。
7拍子パートを含め目まぐるしいリフ展開で構成されたプログレッシブ・メタル・チューン#13。
穏やかなピアノと抑えたトーンによるジョンの歌唱に、少年クワイヤが厳かなムードをプラスした#14。
パワー・バラードからシンフォニックなハード・ロックに展開する壮大なスケールの#15。
ジョンの熱唱とクリスのクラシカルなバッキング・リフで感動的なフィナーレを飾るバラード#16。

雑踏のSEやセリフなど、この手の作品ではお馴染みの飛び道具の使用を最小限にとどめ、ジョンのエモーショナルな歌唱を軸に、ヘヴィ・メタリックな動とバラードによる静の楽曲を互い違いに配置しての起伏あるアルバムの流れで物語を描ききった名作。一気に聴けます。

Track List

1. Streets
2. Jesus Saves
3. Tonight He Grins Again
4. Strange Reality
5. A Little Too Far
6. You're Alive
7. Sammy and Tex
8. St. Patrick's
9. Can You Hear Me Now
10. New York City Don't Mean Nothing
11. Ghost in the Ruins
12. If I Go Away
13. Agony and Ecstasy
14. Heal My Soul
15. Somewhere in Time
16. Believe

SAVATAGE / Streets a Rock Opera のレビューを見る

フォローもよろしくお願いします!

EUROPE / Prisoners in Paradise

1991,SWEDEN

スウェーデンのヘヴィ・メタル・バンドEUROPEの5thアルバムPrisoners in Paradise。

前作Out of this Worldが思うようなセールスを上げる事ができず、正念場を迎えたバンドはレコード会社の提案を受け入れることに。
それはRATT等でお馴染みのプロデューサー ボー・ヒルの起用と外部ライターとの楽曲共作でした。
冒頭#1~#3と#10が共作ですが、単にアメリカンで凡庸な楽曲。ジョーイ・テンペスト(Vo)ら、メンバー自身のペンになる楽曲も方向性はほぼ同様なので、バンドにも焦りがあったのかも知れません。
空間処理も前作での適度なウェット感が取り払われ、カラっとドライに。キー・マルセロ(G)のギターもエッジが立ったようなサウンドに変わり、ミック・ミカエリ(Key)のキーボードも大幅に減少しました。
これがポップ過ぎた前作の反省に基づくものだとすると、それはあまりにも単純というか早計というか、ともかくこの路線変更により、ヨーロピアンな叙情とか気品といった従来のEUROPEらしさまで失われてしまいました。

それでも、QUEENばりのギター・オーケストレーションがドラマティックかつメロディアスな#7や緊張感ある展開からメロディアスなサビに繋がる#12など、素晴らしい楽曲も存在しているだけに、路線変更ミスが惜しい1枚。
バンドはこの後1992年に活動停止。事実上の解散状態に陥ってしまいます。

Track List

1. All Or Nothing
2. Halfway To Heaven
3. I'll Cry For You
4. Little Bit Of Lovin'
5. Talk To Me
6. Seventh Sign
7. Prisoners In Paradise
8. Bad Blood
9. Homeland
10. Got Your Mind In The Gutter
11. 'Til My Heart Beats Down Your Door
12. Girl From Lebanon
13. Government Man
14. A Long Time Comin'

EUROPE / Prisoners in Paradise のレビューを見る

カテゴリー: EUROPE

タグ: ,

フォローもよろしくお願いします!

BAD MOON RISING / Bad Moon Rising

1991,UK/USA

元LIONのカル・スワン(Vo)とダグ・アルドリッチ(G)を中心としたHRバンドBAD MOON RISINGの1991年1st。ダグは本当に上手いギタリストだ、#4のソロなんて鳥肌クラスのカッコ良さだ。確かなハイテクとセンス良いフレージングが彼の特徴なんだが、同時にイマイチ存在感が希薄というか強烈なオリジナリティに欠けるというきらいもある。それはこのバンドそのものにも当てはまる。そんなダグも今(2007年現在)ではWHITESNAKE!

BAD MOON RISING / Bad Moon Rising のレビューを見る

フォローもよろしくお願いします!

Search

Twitter

Facebook

TOP